脱社畜!社畜を生み出す原因と、社畜から抜け出す方法

「なぜ働いても働いても給料が上がらないのだろう?」
「どうしたら社畜から抜け出せるのだろう?」
この記事では、そんな疑問にお答えします。
結論を先に書いておきます。
『自分の好きなことをガンガンやれば、社畜から抜け出せます!』
この記事の内容
なぜ社畜が生まれるのか?
そもそも論です。
なぜ安月給で過重労働を強いられているのでしょう?
企業はお金の奪いあい
例えば、自動車を作っている企業はたくさんあります。トヨタ、日産、本田、マツダ、etc..
各企業では、どうにかして利益を上げようと死に物狂いです。
知恵を出して、少しでも他の企業より優れたものを安く作ろうと必死です。
でも、自社だけが特別に優れたものなど作れるはずがありません。市場のパイは限られています。各会社でそのパイを奪い合うしかないのです。
少しでも他社より優れたものを作るよう頑張るしかありません。やめてしまえば、わずかなリターンすら得られなくなってしまうのだから。
そうすると必然的に、企業で働く人々には加重労働が強いられ、給料は限界まで下げられてしまうのです。
ここでは自動車会社を例にしましたが、あらゆる企業で同じ事が起こっています。製造業、飲食業、サービス業といった全ての企業は同じ構造です。
競争がある限り、この構造は変わりません。
なぜそこまで競争するの?
また自動車会社を例にしますが、
「どんだけ似たような車種を作ってんだよ。」
「なんで毎年毎年、新車種を出す必要があるんだよ?」
「その労力、無駄じゃね?誰が嬉しいの?」
と感じたりしませんか?
納豆1つとったって、どんだけ種類あんねんって。。。
どうも競争が行き過ぎてるような、、そのせいで人が疲弊しているような、、そんな気がしませんか?
競争をなくせば幸せになれる?
「自動車会社なんて1つで十分だ!」
「納豆なんて1種類で十分だ!」
自分もリーマン時代に相当疲弊していたので、こう思ったこともあります。
この考えの行きつく先をご存知でしょうか?
そうです。社会主義です。
社会主義ってどんな世界?
企業はすべて国営。
職種は自由に選べるとしましょう。希望が偏ったら抽選。
給料はみな同じ。職種関係なく同じ。
すると、どうなるでしょう?
働く人はやる気でない。仕事はテキトーになる。
客の側からすると、サービス期待できない。品質も悪くなる。よく停電、断水するようになるかも。
金持ちが存在しないので、フェラーリとかブランドなど存在しえない。
いろいろ不便でつまらない社会になりそうですね。。。
うーん。。。
あなたは、どちらの社会がいいですか?
今の社会がマシ
私は今と同じくらいの品質・サービスが欲しい。
納豆だって、少しでも美味しいものが食べたいし。。(笑)
また、頑張ったら頑張っただけリターンが得られるチャンスがある今の社会がいいです。
でも社畜は嫌です。
どうしたらいいのでしょう?
社畜を抜け出す方法
独立起業?
誰でも一度は考えたことあるでしょう。
でも、
「何をしたらいいんだ?」
「失敗したら食っていけない」
「貯金もないし社畜を辞められん」
と考えて行き詰りますよね。
どうすればいいのでしょう?
独立起業の1つの方法
自分の大好きなコトを追求しましょう!
釣りでも、プログラミングでも、音楽でも、絵でも、哲学でも、旅行でも、車でも、酒でも、なんでも!!
大好きなコトがあるのなら、誰にも負けないくらいのめり込みましょう!
その分野で、誰にも負けないくらい知識豊富、経験豊富になれるようガンガンのめり込みましょう!
仮に車が大好き。でもお金がない。としても、フェラーリを試乗するにはどうしたらいいか考えるんです。ブログで紹介すると言って中古車に交渉するとか、フェラーリオーナーを探して頭を下げるとか。きっとどうにかして実現できるはず。熱意があれば必ずみんなが助けてくれます。大好きなコトなら熱意ありますよね?行動すればするほどネットワークも広がり、やりやすくなるはずです。
そうやって自分が大好きな世界をどんどん広げていく。いろんな体験をし、知識を増やしていくんです。そして楽しみましょう!
並行してネットで「発信」する
日記(自己満足系)はNGです。
必ず、
・人を楽しませる(エンタメ系)
・人の役に立つ、悩みを解決する(ビジネス系)
の視点で記事を量産しましょう。
そしてフォロワーを多く獲得しましょう。
現在ならブログよりもYouTube発信の方が効果的です。
匿名よりも実名・顔出しの方が効果的です。
フォロワーができればお金は生み出せる
フォロワーが増えて、特定分野で知名度が上がればお金を生み出す方法がたくさん発生します。
・アフィリエイト
・スポンサーをつける
・外部からお呼びがかかる(さらに知名度UPも)
・好きなことをやっていれば、自分が欲しいと思うモノ・サービスに気づけるはず。それをアイデアに自分で物販やサービスを作ってフォロワーに向けて販売する。
働きながら開始できる
これらは、働きながらでもやれることです。
リーマンをやっていると、時間もなく疲れ果てて思考停止に陥ることも知っています。私がそうでした。
でも、大好きなコトなら、そして、それが社畜からの脱出への方法だとするなら、頑張れる可能性があります。
社畜である時にも、楽しみながら、自分の未来を作っていけるのです。
先行者となれれば最高
もしYoutubeのような新しいサービスが起きたらチャンスです(二番煎じのコピーサービスはダメですよ。画期的なもの。)。
ぜひチャレンジしてください。
先行者には大きなリターンを得るチャンスがあります。
ヒカキンといったYoutuberも、Youtubeが発展する保証も何もないのに、彼らはYoutubeに賭けたんです。最初はほとんど収入などなかったはずです。それを続けた結果です。
チャレンジする価値は十分あります。
新しいものには、情報も少なく、自分でやるとしたら試行錯誤することになります。
でも、情報が少ないということは、その情報提供者側になれば、ライバルがいないという事です。それをネタにフォロワーを増やすチャンスでもあります。
まとめ
まずは、自分が大好きなことに徹底的にのめり込みましょう。
そして発信しましょう!
結果が出るのは数年先になるでしょうが、大好きなコトをやっているのであれば苦行ではないですよね。
これが社畜脱出の1つの方法だと思います。
「じゃ、自分でやれよ!」ですよね。
私にとってはこのブログが「発信」の第一歩です。ブログというジャンル自体で発信するというのは相当出遅れていますが。。
私も最近やっとこういう考えに至りました。社畜時代には思考停止していてなかなか思いつきませんでした。
これから自分もチャレンジしていきたいと思います。
この記事があなたの夢へのヒントになれば幸いです。
ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません