2019年5月29日USDJPY(〇)
13:10頃のエントリ。


直近安値を目指して進行中も、下値が重くなってきてます。ここまで来たら抜けていいと思うんだけど。


下落ダウ中。
下でのもみ合いが長く続いて、4HMAの勢いがなくなってきています。
下降トレンドラインもおさえきれなくなってきています。
ただ、今回の1H高値が4時間足でも認識できるわかりやすい節目になっているのがエントリの支え。


下落ダウ継続中。
ただ、下げるとめっちゃ買われるという動きが目につきます。
本日朝一の下げも帳消しに戻されてます。
1HMAも4HMAも勢いを無くして水平近くになってます。
ただ、朝一にまがりなりにも前回安値を更新しているので、ダウは崩れていません。だからまだ買いは考えられない。
もう一度下を試しに行く動きに乗ります。ただ、安値を切り上げてしまうリスクも高くなっています。その時はうまく逃げられる形になってくれるといいな。
(朝一はその時のレンジが1H高値切下げポイントに見えてましたが、今見ると、高値切下げポイントには見えませんね。15分走ってる最中で見送ったのは正解かな。)


15分足の小さなダウの下落転換確定のところでエントリ。15分MAも同時に抜けるところ。
15分足でみると、1HMA、4HMAが水平になっちゃってるのが良く見えます。。
さぁ、ここからもう一度下げて安値更新できるか!?
エントリして追っかけます。
トレード結果

微益終了。抜けなかった。
レンジ抜けて、15分MAを超えてきたので手仕舞い。
もう1つ上の分かりやすい高値まで粘るべきだったか?そこで反落して粘ってる。まだ終わってないのか?せっかく高みの見物できる良いポジとれたのに、微益を優先してしまったか。。ちょち後悔。
反省会

自分は×のところで手仕舞いしてしまったが、その後もまだ攻防は続いていた。結果的には抜けなかったが、もし抜けていたら大きく後悔するところだ。粘っても微益で終われたのだから、もっと我慢すべきだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません