2019年8月29日USDJPY(〇)分割利食いしすぎ?
16時過ぎの買いエントリです。


下落ダウ中の戻し。普通なら売り局面。
でも、下位足が上と言うのでついていく。
日足MAがガンガンに下げてきているが、現在の価格を維持できていれば、明日上昇反転する。買いは先走り気味だがどうだ?売り方も最後のバク売りで抵抗してきそうだが。


上昇ダウへ転換し、最初の押し局面。
4HMAはやっと上を向いて受けてきている。
この上昇は4HMAに対するグランビル第3波となる。が、直上には下向きの日足MAが。突破できるか?
足元は4時間足では節目として弱め。4HMAがサポートしている。


下落ダウから上昇ダウへ転換したところでエントリ。
1時間足では下降トレンドラインを超える前に見えるが、15分足以下ではエントリ位置でライン越えする。1時間足のラインタッチで止まるか若干心配だった。(でも、噴き上げて、一気に超えた。)
足元は直近のもみ合いの中のネックラインでサポートされた。ちょと遠いけど、悪くない。
1HMAは上向きのまま推移。4Hの押しとしては短期的なのが気になるが、4HMA、節目との位置関係からしてこれ以上価格を下には押せない。


15分MAが1HMAの下にいる。この形状だと、15分MAが1HMAに収斂して、下拡散、というシナリオもあった。だが、1本前でその下拡散の動きを見せたが、安値更新できずの上。もう売りはなかろう。
トレード結果
久しぶりのまともな利益をありがとう。。

結果的に利食いは4回に分割となりました。
せっかく大きく伸びたのに、多くのポジは低めの位置で利確していて、なんかもったいない…。うーん。。
エントリ直後の噴き上げで一気に直近高値を叩きに行ったので、節目付近で早々に半分利食い。
ほぼチャネルライン到達したところで、残りの半分を利食い。
再度、チャネルラインにタッチしたところで、残りの半分利食い(3回目)。
最後は15分崩れたところで手じまい。
3回目が余計だ!次の上昇を開始しようとしているのだから利食いダメでしょ。次の節目での利食いを狙わないと。
ただ、3回目はすでに最初のポジの25%しか残っていないという。。。それまでに利食いしすぎ?でも、最初の噴き上げでの利食いは…必要だよな。チャネル到達での利食いもいいでしょ。とすると、仕方ないね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません