WordPressのエディタ(編集画面)がぶっ壊れた 2019年9月12日発生
昨日、記事を書こうと思ったら、、、
なんじゃこりゃーーー!!!!
まともに編集できなくなっていました。
2日前は普通に使えていたのに…なぜ!?
この記事の内容
原因はChromeのバージョン77
どうやら、Chromeがバージョン77にUpdateされた(2019年9月12日)のが原因と推測されます。
すでにChromeには問題報告されているようです。
Chromeが対応するのか、Wordpressが対応するのか?
対応されるとして、いつなのか?
全く分かりませんので、修正されるまで代替手段が必要になります。
※9/21現在、問題がなくなりました。さすがGoogleさん、対応早い!公式に修正されるまでの回避策
ClassicEditorを使う
WordPressのプラグインで、ClassicEditorと検索するとでてきます。
それをインストールして有効化すれば、エディタが昔のものになります。
(プラグインを無効化すれば壊れたエディタに戻せます)
私はClassicEditorを使ったことがなかったので、手探りで使い方を確認しながら、記事を書く羽目になってしまいました。
他のブラウザ(InternetExplorerなど)を使う
これが一番手っ取り早いと思います。
ただ、私の場合、InternetExplorerで編集すると、すぐにExplorerがコケルという怪現象が…。
つかえねー!!!
問題ない人はこの方法が簡単ですね。
Chromeをバージョンダウンする
こういう方法もあるでしょうけど、やめました。
一度アンインストールが必要になるので、ブックマークとかの設定が全部消えてしまうかもしれませんので。
以上です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません