2019年9月30日USDJPY(×→〇)
10:45頃のエントリです。
朝から指値してほっといたら、エントリかかった。


上昇トレンド中。
レジサポ逆転をキレイに決めてきている。
日足MAも上昇中。


上昇トレンド中。
わかりやすいレジサポラインでサポートされてきそうだ、というのがエントリ根拠として大きい。
4HMAも徐々に勢いがつき始めた。
ただ、すでに2回高値更新するも高値更新幅が小さい。フラッグ調整にも見える。終わるのかもしれん。


上昇トレンド中。
1HMAは上昇中も価格がついていけなくなってきてる…。そろそろ力強い上昇をしないと終わってしまう。
朝の段階でさくっと上昇していればよかったんだけど、もみ合い長いな。売りも入ってきているんだな。
トレンドの最後をつかんでいるリスクはある。
見送って、1時間足のWボトム(下チャレンジの否定)を待つべきだった?


上昇トレンド中。
終わるのか?爆発するか?
どっちもアリなところ。
ただ、全時間軸が上昇トレンドなので買いの一択。
トレード結果

エントリ高値越えてないのに刺さったのね。スプレッドが広がったのか。
走らないので、どんどん苦しくなるチャート。
もっと早く逃げても良かったなぁ。
トレード2回目(夜)
21時ごろのエントリです。


朝LCとなった下落は前回安値をわずかに割って反発。
4HMAに指示された形。
ただ、割ってしまったので厳密には下落ダウではあるが、ほぼWボトムと見ることも可能な範囲だろう。
ネック越えでエントリ。
ネックを超えないと、Wトップを作って4時間足の転換を狙う下落につながるおそれがある。そのため、ちょと遅いがネック越えでのエントリとした。


安値から一気に上昇となってエントリ。
15分としては遅いため、1時間足レベルの押しを覚悟する必要がある。
ただ、それだとLCがあまりに遠すぎるので、LCは15分足の前回安値にした。1HMA,15分MAが存在するので支持されやすいし、1時間足でもかろうじて見える安値なので。悩ましいっすね。
2回目のトレード結果

日足の前回高値到達で半分利食い。
残りは15分足壊れで手じまい。★2指標で上突破に賭けたが、完全に逆でした(笑)。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません