2019年11月12日USDJPY見送り かなり迷った
23時過ぎ、NYオープン直後あたりでエントリ迷った。
迷ったが、妥当と思われる判断を信じて見送り。

強かった抵抗を抜けたと思ったが、すぐに押しが入り、今朝からの再上昇開始で高値を抜くのか萎えるのかの局面。

上昇トレンド。上昇ダウ。
ただ、上昇トレンドラインは抜けている。
4HMAを下抜けたが、今朝の上昇で4HMAの上に出たところ。
ただ、頭は過去の分かりやすい節目で止まり、そこを高値切り下げポイントとして下落転換するのもアリ。もう一度踏ん張って上昇し、高値更新するというのもアリ。難しい局面。
4HMAは緩やかに上昇開始するも、価格が下げればすぐについてくるという状況。どっちもアリ。

上昇トレンド。上昇ダウ。
今朝、下落ダウから上昇ダウへ転換した。この転換は見送り。一度4HMAを抜けてしまっているので、戻り売りを浴びるリスクが考えられるため。(自分にとって、ここも非常に難しい。1HMAが4HMAにゴールデンクロスするまではもみ合い続くだろうと判断。)
問題は、直近のダウの捉え方。
現在は押しが入っていて、売るのは、次の高値切り下げを待つ必要があるというのが1つの判断。
今回はこれに従って見送り。

もう1つのダウの判断。
直近の値動きでWトップを完成させたと判断できる?
MAの状況からすると、1HMA割れで売りたくなる。
ただ、このダウの判断はあまりに短期的すぎる。売りたいので、自分勝手にWトップだと考えようとしている。。
さらに下には効くのか分からんけど、上昇トレンドラインも走っている。まだ買われる要素が残っている。
ということで、こっちの判断は却下。

この15分足で、1HMAタッチからもう一度強く上昇して、Wトップでも形成してくれたら売れた。
でも、抜けちゃった…。上昇トレンドラインも抜けちゃった。。。ということは、もう買われるポイントも理由も見当たらない。
うーん、マーケットも迷いそう。そして、上昇トレンドラインも下抜けしたということは、Wトップと考える人が多かったということなのかな。。なら、上昇トレンドライン割れで売ればよかったのか?損切幅が広くなっちゃうけど。悩ましい。。
納得いく判断ができなかったので見送り
去年の自分なら、Wトップと判断して売ってただろうなぁ。。MA的に売りたい形だし。でも、まだ上の芽が消えたわけではないんだよねぇ。。
でも、これはWトップとは言えないはず。もう一度、1時間足の押し目買いが入ってくるはず。支持するポイントがあまり見当たらないんだけどね。。
このまま落ちてしまったら仕方ないね。あきらめな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません