トレード改善ヒント
本・ネットを見ていて「おぉ…」と気づいた事があったので、記事にしておく。
自分のトレードを見直すいいきっかけだ。
この記事の内容
恐怖に満たされた感情で相場を見るな。「無の境地」で相場を見るのだ!
1回の負けが許せない私
頑張って頑張ってトレード手法を勉強した。
その手法でトレードしたのに、含み損の状態が継続し、今にもLCされそう。
「なんで負けてるんだ!?なんで期待したように動かないんだ!」
そしてLCとなる。
「また負けた。どうして負けたんだ。完璧に整っていたのに。。。」
絶望感。もう俺、一生勝てないんじゃないか。。どうしようもない絶望感。
相場には何も期待してはならない。信用してはいけない。あるがままを受け入れる
相場は好き勝手に動く。
そんな相場に対して、「今なら100%上昇する!」という期待を持ってはならない。
期待は簡単に裏切られる。
いや、相場が意思をもって裏切る行為をしているわけじゃない。
自分が勝手に「相場に裏切られた」と感じているだけだ。
負けても、「ふ~ん、上昇しなかったのね。」と思うだけで終わらせなければならない。
これは日常生活ではありえない感情。
友人と約束したが、その約束が破られた。「なんでだよ!約束しただろ!!」そう思うのが普通。でも、それがダメ。「あいつは自由人だからな。気が変わったんだろ。別にいいよ。」これが相場との正しい向き合い方。何も期待しない。
負けを避けるためにテクニカルや手法を学ぶのは間違い
100%勝てる聖杯など存在しない。
いくら手法やテクニカルを学んでも、負けを回避することは不可能。
間違った努力にしかならない。
損失は避けるものではない。小さくすることに集中すべし
損失は当然に発生する。
損失をゼロにしようとするな。不可能だ。
その代わり、プロは、損失を小さくする。
損失を小さくできている人はプロ。
大損をなんども食らう人は素人。
損切貧乏はエントリータイミングに問題あり
損失を小さくするためには、LC幅を小さくする事が必要。
そうすると、損切貧乏になって悩まされることになる。
原因は、LC幅が小さいことでなく、エントリタイミングの問題だと考えよ。
間違ってもLC幅を広げるとかいう対策を取ってはならない。
それでは素人トレードに戻ってしまい、勝てるトレードから遠ざかってしまう。
でも、ルール破りの損失はゼロにしろよ!
勝算がゼロの、思いつき・感情・ギャンブルトレードをして損失を被る。
これは論外。
こんなトレードは無くしなさいよ。
最終形:トレードに何も感じなくなる
負けても絶望感を感じない。
買っても高揚感も感じない。
ただルール通りにトレードするだけ。退屈な作業。
繰り返していればトータルで利益は残る。
これが目指すべき姿。
ギャンブルがしたいの?資産を増やしたいの?
トレードで勝つと非常にうれしくて快感と興奮を感じる。
その快感を味わいたくてトレードする。
これ、ギャンブル中毒の症状。
ルール外だろうが、トレード(ギャンブル)してしまう。
まとめ
書籍「デイトレード」を読み返す度に、自分に不足している事を何度も再確認させられる。
「負けたくない」
この感情を断ち切らなければ進歩はないんだろうなぁ。
あとは、スケベ心トレード(=ギャンブルトレード)。
これも完全排除しないと。
頑張ろうぜ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません