2020年1月17日EURUSD(〇)
一晩寝て、メンタルの乱れもかなり落ち着いた。
ルール通り淡々と続けることを最重要の目標としよう。
で、今週のラストトレード。
18:30頃の売りエントリ。


上昇トレンド。下落ダウ?
長くおされられてきた週足の下落トレンドラインを上抜けて、長期ではトレンドが分かりにくくなっています。
近々では上昇ダウを築いていたが、日足MAを割って大きめに押し、そこから戻したところ。
これが「日足MAまで戻して再下落する」のか、「高値更新を目指して再上昇開始」なのか、見解が分かれるところ。そのため、売り買いの攻防がおきやすく、今週は難しい相場が続いている。
つまり、日足では上か下か、全然分からんでっせ!


上昇トレンド。上昇ダウ。
上昇チャネルができてる。
これが日足の下落に対するフラッグ調整であれば、4HMAも勢いを無くしており、そろそろチャネルを下ブレイクしてもおかしくない局面。
短期MA、中期MAとも下を向いており、収斂から拡散の体勢に入っている。
上昇ダウではあるが、時間を使って高値切り上げポイントが見えてきている。ここから売るのもアリな局面。


下落トレンド。ダウ不定。
ダウ不定ではあるが、昨晩大きく下げて、小さくWトップ(高値切り下げ)を作ってきた。
さらに、1HMAが4HMAにデッドクロス。
損切を置く高値は、下落前のネックとほぼレジサポを形成していてキレイ。
ルール通り「売れ!」という状況。
ただ、、、直下には4時間足で見えていたフラッグの上昇トレンドラインが存在している。このラインに支持されて上昇という可能性も十分ある。
正直、どのタイミングで売るか非常に悩んだ。15分足?1時間足?ライン抜け?
考えに考えた。
ライン抜けは安全そうに見えて、少し抜けても反発してくる事もある。抜けたかどうかは抜けた後のジグを見るのが確かだが、それだと、遅すぎる。損切も大きくなりすぎる。
そう考えると、見えている高値直上に損切を置いて、できるだけ損切幅が小さくできる15分足でエントリすることに決断した。
ラインはあるが、正直、それ以外は下落する形が十分整っている。1つのラインのためだけにエントリを遅らせてしまうのはダメだ。リスクをすべて除去したエントリなど存在しえない。
というころで、ルール重視でエントリです。


エントリしにくかった。。
普通に15分足の下落転換でエントリしようと考えていたが、ちょび抜いては反発を繰り返し、ジワジワと下げる状況。。。どこで入れというんだ。。。
どうしようか悩んで見ていたら、グッと反発した直後にググッと下げてくるような早い値動きがあって安値を割ってきたので、そこでエントリ。(どうせどこかでエントリするんだから、どこでもいいや、、という気にもなっていた。。)
(追記)後で気づいたんだけど、18:30のポンド指標発表でポンドが急落したから、それに連動したようだ。だから値動きが一瞬激しくなったのね。
ライン抜けた~~

よかった。最大の問題だったラインを抜けてくれた。
後はどこまで伸びるのか、全戻ししてくるのか、、利益になるかは相場次第。
ポンド、オジと連動がなくなってきているので、この下落もあまり信用していない。。昨日の上昇から急落したように、この下げから急反発もありうる。怖い。
トレード結果

キレイに走ってくれた。感謝。
チャネル下限到達で半分利食い。
残りはずっと待ってたけど下がらん。午前3時過ぎで眠いのでまだ逆行してないけどヤメ。
おやすみなさい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません