2020年2月24日USDJPY(×→ー)
いやー、いろんな点で課題の残る初戦だった。。
トレード中に記事を書く余裕もなかったよ…(汗)
今日は終わり。よく反省します。


上昇トレンド。上昇ダウ。
先週の大きな上昇から、少し押したところ。
週足の下降トレンドライン付近で止まっていて、「レジサポ逆転起きるのかな?」という印象。


上昇トレンド。上昇ダウ。
押しをつけて4HMAタッチの局面。
4時間足のチャネルを上抜けて、チャネルまで戻ったところ。勢いが続くのなら、このチャネル上で動くはず。
大きな上昇の後、4時間足の最初の押しなので、「高値更新せずとも、もう一度上を叩きにいってもいいでしょ」と考えていた。


上昇トレンド。下落ダウ。
4HMAに支持されて安値を切り上げてくるかという局面。
1HMAは若干下向きも勢いを無くしている。ダウもキレイに見えているし、ここから上昇転換してもおかしくない。
ただ、1時間足の上昇転換まで待つと、損切幅が大きくなるので、15分足でエントリ。上昇転換することを期待してのエントリです。
このチャートでは、高値のネックラインとレジサポ逆転を作っている。売り方が勢いづかないか、若干心配だったが、その下落が安値を切り上げて15分足上昇転換したので、まぁ大丈夫だろうと判断した。


ちょと悩んだ。
15分足のMAではまだ下有利な局面。まだ下拡散の動きが出る可能性が十分ある。
しかし、下降トレンドラインも上抜けたし、上位足的に、上昇転換してもおかしくない局面なので、攻めてエントリ。
この記事の内容
トレード結果

15分足が下落転換。
1時間足でも直近で小さく高値を切り下げ、1HMAと15分MAが最接近して、売りを検討できる状況になってしまった。1時間足の直近安値を割るのを待たずに手じまいした。
その後、売りエントリ。

小さく高値切り下げが見えてます。
1HMAも再度傾きを増して、デッドクロス寸前。
4HMAがまだガンガンに上げているので、まだ買いが入ってきて下がらないということも考えられるところ。ただ、ダウがWトップからネック割れし、4時間足でも高値切り下げポイントと見えて、売りが加速することも考えられるので、売りエントリした。

下落の並びから、15分MAが拡散しようとしています。
15分足では売れ売れの局面。(最初のトレードでは「売れ売れ」になりうる局面で買っちゃったんだよね。早すぎだ!ひたすら耐えるだけでシンドかった。15分足を軽視するのはやめよう。。。というか、4HMAで反発上昇するだろう、という見切り発車がダメダメだった。)
売りのトレード結果

初回の負け分を取り返したくて、利確したくて利確したくて、その気持ちとの葛藤で疲れた…。
ひたすら「ルールを守れ」と自分に言い聞かせて耐えていたのだが、、、
15分MAタッチからの下落を見て、下がらずに戻ってきたので建値で撤収した。
本来は直近高値を上抜けて手じまいすべきなのだが、「もうダメだろ」ということで手じまい。これがダメ押しの後悔の1つ。

相場はまだ頑張ってた…。
1時間足でもキレイにレジサポ逆転見えてるところだったし、まだ売りが入るのね…。そこまで頑張れなかった。
課題
基本的なルールは頑張って守ったが、最後の最後でプチルール違反してしまった。。。これまでも、こういう見切りでの建値手じまいはやっていたので仕方ない。ルール違反が微妙なところではあるが、後悔するってことは、、、ルール違反してるという後ろめたさがあるのかな。
あと、エントリ後に、チャートにずっと張り付き。非常に疲れた。食欲もない。ほとんど見る必要ないのに、見てしまう…。で、疲れるだけ…。やめたい。
まとめ
初戦敗退。そして、二戦目はポジを維持しきれなかった。
今日は終わりだ。ちょと頭をリセットしよう。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません