2020年4月4日 今週の振り返り 2度目…
昨日、
雇用統計の日はトレードしないと考えていたが、
トレードしちゃった。。
雇用統計の日にトレードしない理由は、
・指標発表まであまり動かない印象
・トレード時間が足りない(時間が足りないので利益が乗っても引っ張り切れない。リワードの期待値が低い。)
です。
もし昨日の段階で今週プラスになっていたら、トレードしなかっただろうなぁ。。
・負けているのでトレードしたい、
・「トントンしない!」と決意したので、トレードで早くその決意を確認したい。
という気持ちがあって、トレードしちゃった。
ポジポジ病の片りんが感じられます。。
でも整っていなければトレードする事はない。そこは大丈夫なはず。
この記事の内容
トントン手法では負けは回避できない
トントン手法とは、、エントリ後にもみ合いが発生し、下位足がもう逆行しそうで耐えられないという恐怖により、建値で決済する禁断の手法。
今週2敗したが、トントン手法では回避不能。
エントリ後、すぐに逆行し、一度も建値に戻ることなく、LCラインへ直行です。
トントン手法で負けは回避できない。
逆に、、
トントン手法で建値撤収した場合に、思惑通りの方向へ走って取り逃すという事が多発。
トントン手法は成績を悪化させるだけの、禁断の手法。
何度も頭に焼き付けろ!
本能に焼き付けろ!!
今週の成績がプラ転。感謝。
昨日のトレードでプラスに転じた。
3勝2敗3分 +2%(+10万円)
勝ったり負けたりドタバタしながら、最終的に利益が残っている。
これが普通の良い状態。
負けることを過剰に恐れすぎるな!
本能君、分かった??
ポジティブに捉えると、トントン手法でトータル成績を悪化させたにも関わらず、トータルプラスという結果になった。
今のトレードスタイルを信じろ!
信じる者は救われる…
資金が増えたので、ロットをさらに上げる
トントン手法にさいなまれている中ではあるが、
資金が増えてしまったので、計画に従えばロットを上げることになる。
仮想資金が140万に到達したので5%ルールで、1トレードの最大損失額を6万→7万に昇格させる。
(次回は160万到達で8万に昇格)
本来、喜ぶべきレベルアップではあるが、、、
大丈夫か?
ロットを上げれば、本能に油を注ぐようなもの。
本当に大丈夫か?
ま、15%増し程度なので、大した増加ではない。
誤差みたいなもんだ。
計画通りいこう。
もともと苦しい道のりだと覚悟している。
安住の地は、その先にしかない。
それまでは前進あるのみ!
月利40%目標 狂ってる?
自分の資金管理では、5%ルールで、月利40%を狙っている。
これが本能を暴れさせている要因だとも言える。
月利40%と聞くと、
「そんなの不可能だ。バフェットでも年利20%なんだぞ。」
とも思う。
資金管理が破綻しているようにも感じる。
だから、本能が暴れてもおかしくないよねぇ。
でもねぇ、、、
自分で計算して、5%ルールで成功確率99.94%だったので採用してるんだけど。
これでも堅実なつもりなんだけど。
実際にはレバレッジ規制のため、証券会社には仮想資金の4倍くらい入金している。そうしないとロットが張れない。
入金した額をベースにすれば、月利10%目標。
はたから見れば、そう見える。
ちょっとは健全に見える?
まぁ雑談ですね。
資金管理をきちんと考えて実行できているのなら、それでいい。
自分は資金が少ないので破産しない限界ギリギリまで上げている。
資金が増えてもロットを上げていくので、余裕ない。
目標ロットに到達できれば、ロットを上げなくなるので、そこからは資金が増えるにつれて余裕が生まれてくる。
資金管理的にも4%、3%、、と下がっていく。
あと1年だなぁ。
まだまだ道のりは長い。
順調に到達できるかも分からない。
でも、そこまで到達できれば、資金的にもスキル的にもかなり楽になるのだろうなぁ、、と夢見てる。
頑張ろう。
まとめ
今週もいろいろな事がありました。
でも、週でプラスになったので、ゆっくりリラックスして週末を過ごせそうです。
感謝。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません