2020年4月28日EURUSD(〇)かなりの微益
17時頃の買いエントリ。
既にポンドルは垂直上げしてます。オジも狂ったように上げてるし。そして、ユロドルは一番最後にエントリポイントできた。
なぜユロドルを選んだか?
昨日さんざん書いてた「4時間足グランビル第3波だから…」。
でもねぇ、、最近、オジとポンドは元気に動くけど、ユロドルは微妙なのよねぇ。。。走ったとして値幅を築いてくれるのか、、、でもグランビル第3波。
どうなるかな。


(この日足、、エントリから2時間後のものです。編集中に間違って消しちゃったのでキャプチャし直し。)
下落トレンド。下落ダウ。
数日前に安値を割って、日足的には下落していくか、、という形だった。しかし、割った値幅をヒゲで回収して、下位足では上になってるんですよね。
ということで、この下抜けは「ダマシ」に終わるのではないかと。そして、このヒゲで売ってしまった人は、どこかで損切してくるはず。
また、ポンド、オジが非常に強い上昇となっている。エントリ前にもポンド、オジが垂直上げ状態。ユロもつられるよねぇ、たぶん。


上昇トレンド。ダウ不定。
既に上昇トレンドへ転換しています。これが大きい。
そして、わかりやすい節目と4HMAに乗っかって…4HMAのグランビル第3波の局面です。
下降トレンドラインもすでに超えて、リターンムーブしたようにも見える。
ここを「買わなきゃ漢がすたる」という局面。
ただし!
日足MAが上にいるんすよね…。勢いは無くしつつあるものの、、、日足MA付近では売られ、4HMA付近では買われて、という走れない状況になってもおかしくない。ちょと心配です。まだ距離はあるので、日足MAで売られても微益くらい取れるだろうけど。
でもね、ポンドル、オジドルが強いんすよね。抗えないドル安の流れができているのなら、日足MAもするっと抜けてもおかしくない感じはします。(しかも、エントリ後だけど、ドル円も下抜けちゃったし。)


上昇トレンド。上昇ダウ転換でエントリ。
1時間足は微妙な動きとなっている。欧州オープンでトリプルトップになるかと思った安値を割った。でも、押し安値で支持されて上昇トレンドを維持したまま、直近高値抜け(上昇ダウ転換)。
1HMAはまだ下向きだけど、上昇ダウ転換で買うしかない。安値切り上げていないので、エントリ後に、深い押しが来るかもしれんのですが。。
足元は押し安値のラインであり、節目になっている。
こういう値動きをされてしまったので、損切幅が大きくなってしまう。つまりロットも抑え気味でのエントリになった。


この一気上げはねぇ、、もうちっとキレイにチャート作れないものか?
文句言っても仕方ないけど。。
トレード結果

こちらもドル円と同じく15分MAがほぼ機能せず。
上げ方が急だったので落ちるのも早い。
上位足で止まりそうな所を抜けてきてしまったので手仕舞いした。ほとんど利益なし。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません