2020年5月16日 今週の振り返り
金曜深夜です。メンタルやられてます。。
今週の成績
0勝1敗0分 -9万円
金曜昼まではチャンスゼロ。それでいい。
しかし、金曜の欧州時間にはチャンスが存在していた。
オジドルとポンドルにチャンスがあった。
ポンドルを選択してトレードした。
負けた。
負けた理由は自分がヘタッピだから。
ポンコツだから。。
自分にガッカリ。
この悔しさから学ぶしかない。
損切をどっちに置く?

1つ目の高値は、4時間足でWトップになっているので、当然そっちの方が安全だけど、、
直近高値に置いたのは、水平的に少し前の高値とラインを作ったので固いかと考えた。あと、「損切り幅が小さくなるとロットが上がるので勝った時の利益がデカくなるから…」。
うーん、でも、直近高値でも1時間足できちんと認識できるのでOKだと思うんだけどなぁ。
それとも、欧州オープン後に上を試したのを確認するのを徹底すべきか?最初の値動きに乗っかってしまったのは安易だった?うーん、、でも形が出来上がってるから、さらに上を試すのを待つというのも変な感じ。
4HMAやトレンドラインから少し離れているから、余裕をもったLCにしておくべきだった?なんとも言えない。。。
単に運が悪かっただけ? そう諦めるのでもいいのかも。。
まぁ、遠くに離して勝率重視というのもアリかもしれんけど、、、。
あかん、何が問題だったのか分からない。
困ったな。保留。。。
損切を遠い方に置いたとして、ポジを維持できたのか?
もし仮に、遠くに損切を置いていたとして、
エントリ後に少し走って戻ってきて、直近高値を超えてくる動き。手動で損切してもおかしくない。。。
実際に損切食らった時も、ダメだこりゃ、、、って感じてアキラメたし。
「腰をすえてポジを持つ。ダメなら潔く損切を食らって負ける。」
やっぱり、それが出来ないとダメなのかも。。
自分が知ってる勝ってるトレーダーって、みんなそれくらい腰が座ってる。含み益、含み損をウロウロしてても全然動じない。
ビクビクしてチャートを見続けていると、いちいち疲れる。それで変な事して負けたら後悔ハンパないし。
変えないと、未来はないのかな?
この問題、ずーっと続いているなぁ。
そろそろ決着させる時期かもなぁ。。
まとめ
結局、問題は解決せず。。
なんか自信を無くしてしまった。
相場って過酷だ。
来週からやっていけるのかな。
という気分だけど、一晩寝れば、また前向きになってるだろう。
今週末はこのトレードのエア振り返りが続くな。
そうだ、資金が170万に減った。
来週から1トレードの最大損失額を9万→8万に減らします。
最近、一進一退が続いてるな。試練きてる!?
寝よう。おやすみなさい!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません