2020年5月25日 FT3 ユロドル2019年
週末、FT3での検証(というか練習)に没頭していた。
日曜の夜に落雷でPC落ちて、FT3のチャートが壊れてしまった。

トレード履歴は残ってるのに、その期間のチャートが消えておかしなことに。。。
続行不能。
そんな事はどうでもいい。
この記事の内容
成績
1月~10月中旬までの結果です。

全然勝てなくなってたわ・・・。
前半戦。
「あれ、また負けた。」
「勝率50%を割ってるな。」
「あれ、なんでこんなに負ける?」
中盤戦。
いろいろと試行錯誤を始める。
後半戦。
急に成績上がった。なんだこの激変は。
成績改善で意識した事
・トレードは4HMAにタッチした後だけにしよう。
・グランビル第3波を重視する。1時間足でエントリタイミングを計る際、MAをまたいで値動きが推移しているうちは手を出さない。つまり、初動(第1波)は避け、第3波を狙う。もちろんWトップとかなら第1波でも行く。
・ラインが見えるまで手を出さない。
・4時間の転換でトレードした場合は1時間足トレードする。4時間足が走ってる最中の押し戻しトレードは15分足トレードする。(区分けが明確になった!)
・4時間の押し戻しトレードはムリしない。細かいトレード判断は曖昧。もっと明確にしたい。
これくらいかな。
たぶん、グランビル第3波特化が効いていると思うが、自分の中でもモヤっとしている。
1年分検証が終わったら、後でトレードを見直して、もっと明確にしたかったが、チャート壊れてできなくなった。
僅かな差で成績が激変?
およそやっている事は同じなのだが、エントリのわずかな判断方法の差で成績が激減したような感じ。
相場が手法に合っていたとか、合っていないという要因ではないと思う。それはもう一度、同じチャート(ユロドル2019年)で練習してはっきりさせる。
勝てるトレードが体に染みついてない!
一度勝てるようになったとしても、
リアルトレードだけやって、FT3の練習していなかったので、勝てるトレードを忘れてしまった?
週に数回しかトレードしないと、忘れていっても、全然不思議じゃないな。
たぶん、勝てるトレードで練習を続けた期間が短いので、無意識でできる程、体に定着していないんだ。
勝てるようになっても、FT3の検証を続けて体に定着させる事が必要!
ほんのわずかなトレード方法の変化で成績は激変する。
体にトレード方法が染みついていないと、気づかないうちにトレードは徐々に変化していき、勝てない体になってしまう。
スキャルパーで毎日高頻度でトレードするようなら、それだけで定着していくんだろうが、
週に数回しかトレードしないデイトレーダーだと、FT3でトレードをガンガンやり続けていかないと定着しない。
もう一度、ユロドル2019年をやる
勝てる感触が頭に残っているうちに、もう一度、同じチャートでトレードする。
前半戦が改善することを確認する。
いい成績が出たら、「勝てる感触」を言葉にしてまとめたい。少しでも明確にしたい。
まとめ
鉄は熱いうちに打て!
FT3の練習に戻ります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません