2020年8月14日 EURUSD(×)
16時ちょいすぎの買いエントリ。
LC直行で終了した。なんかユロって欧州オープンで最初に動いた方向ってダマシになる事多いよね。数年前にこのパターンの負けくらってからその記憶が抜けない。今回のエントリもその悪夢を振り払ってエントリしたのだが、、、なってこった。


上昇トレンド。
高値圏での保ち合い中。そこに日足MAが迎えにきて、そろそろ?


上昇トレンド。グランビル第3波の局面。
緑ライン付近にわかりやすい節目が形成されている。その節目に対しても第3波になる局面。
普通に上有利だと考えられる。
直近の高値は特に何かに押さえられたようにも見えず、中途半端な感じがするので抜けやすいと思う。


下落トレンド? 直近の下落でヒゲ抜けした。が持ちこたえた?下落トレンドへ転換したのか判断が分かれるところ。
でもダウ的にはWボトム完成。
1HMAが頭を押さえてきて、下落側のグランビル第3波がかかる局面だけど、ダウが転換しちゃったので抜け落ちることはないだろう。(と考えていたが、結果的には抜け落ちた…)


1時間足でも見える高値側のネックラインで叩かれるといやなので、その上でエントリした。(が、、結果的には損切幅を広げるだけで全く無意味に終わった。。なんてこった。)
トレード結果

キレイに落ちましたね。。
ただ、売る事はできない。上昇してきている4HMAが直下にいるため。むしろ、4HMAで踏ん張って上昇してくるなら買い直しを考えたいくらい。
欧州オープンの初動に乗ったのが問題ではなくて、1HMAの形が悪かったかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません