2020年8月17日 USDJPY(〇)
14時ごろの売りエントリ。
含み損がしんどい。胃が痛い。
また強烈な「負けたくない」という感情に支配されてる。資金が少し増えたら余裕ができて楽になる?
普通の1勝が取れない苦しい状況が続いてます。


下落トレンド。上昇ダウ。
日足MAを上抜けて上昇ダウに入っている。で、週足MAに頭を押さえられて下げつつある局面。
日足では調整の局面。でも週足では調整完了からトレンド復帰になるのかという局面でもある。
日足MAくらいまでの下げはあってもおかしくないと思うが。


下落トレンド。下落ダウ。
さらに、4HMAを下抜けて、4HMAが水平から下を向きつつあり、グランビル第3波の局面。下がるでしょう、という形になっている。
分かりやすい上昇トレンドラインも抜けている。
足元は日足でも認識できる目立つ高値にサポートされて止まっていた。ここをサポートにして再度、上昇するというシナリオも十分ありえた(貼り付けたチャートは抜けた後)。ここを抜けられるかどうかが、今回のトレードの焦点だった。


下落トレンド。下落ダウ。
トリプルトップを作っている。4時間足グランビル第3波の局面でここまで頭を押さえられたら下がるしかないでしょ。
午前中に安値を切り上げてきたときは、1HMAも勢いをなくしつつあったので、4HMA付近まで上昇するかと思った。が、三度目の頭を押さえられて、ネック割れ。4時間足でも明確な高値切り上げポイントが作られた。売りが強いという印象。
ただ、足元のサポートも強い。ネック割れでのエントリとなると、サポートの直上でのエントリとなってしまう。抜けられるのか? そういう心配があったので、少し損切り幅は大きくなってしまうが、サポート割れでエントリした。


実は朝一にも一度売りエントリしていました。1時間足レベルのWトップが認識できるか微妙な形だったので、とりあえずエントリして、すぐに安値を抜けていくならついていこうと考えてのトレードだった。が、すんなりとは抜けずに戻ってきたので、建値で手じまいした。
で、14時ごろに二度目のエントリ(今回)です。1HMAも水平になってきてるし、安値更新はムリだろうなぁ、、と思っていたら、意外にも抜いてきた。抜けたのでエントリした。
そこからが含み損地獄ですね。。一気に下げてきたので、やはり戻す。MAの形も下げるラストチャンス、上抜けたらもう下はない、という感じだったので、どうかなぁ、、と思って見てたけど、長い、、、。胃が痛いわ。。
で、どうにか下抜けてくれたので、少し落ち着いたという感じです。。
さて、これ走ってくれるんでしょうかね。
トレード結果

15分足でトレールしていましたが、手じまい直前の最後の下げまで崩れずにキレイに走ってくれた。1HMAが追い付いてきていたので、1時間足高値の上に手じまいを設定して出かけてましたが、いかにも終わりって感じの反発で終了。
ようやく再チャレンジの第一歩を勝ち取れました。
資金が増えない時期を耐えてコツコツトレードを続けていれば、いつか資金が増える相場に巡り合える。
それの繰り返しですね。
またコツコツやっていきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません