2020年8月28日 今週の振り返り
今週は、-6万円で着地。
0勝1敗2分
今週はメンタルがひどかった。
「いけてないトレードしてんなー!」
「獲れなかったなー!」
こんな気持ちで一杯。
気持ちが全開でリアルに復帰してしまい、「勝ちたい」「負けたくない」衝動が強くなりすぎてた。
変な夢まで見るし、、、。
1つ1つ振り返ります。
この記事の内容
ドル円、師匠取ってた

師匠はココで入ってた。
ダウ的にはアリだけど、このMAの形が気持ち悪かったんだよねぇ。
まぁ、これが取れなかったのはいい。
別に気にならない。
オジドルの逃げトレード
肝が据わってないなー。
握ってれば勝ってたのに。
4時間足でキレイにサポートされてたし。
でも、4HMAタッチなしなので、もう一回下押す可能性もあり、MAの状況的に下へ抜け落ちるというのもあり得た。そういうのを考えて怖がりすぎ。
割り切れてないんだよねぇ。。
今日のAUDUSD

今朝9時にここで買おうか迷ったあげく、やめた。
・でかいイベントがあった翌日は大きなトレンド出ること多い。と意気込んではいた。。。
・形としては、1時間ダウを一旦崩してから、再度上昇ダウを作ってくる動き。足元は15分足で3回サポートされた。
・足元は4時間足でキレイにレジサポ逆転
なんだけど、
・これは私が狙っている4HMAグランビル第3波じゃない。
・これ、「取り返したい」衝動によるトレードじゃない?
・メンタルやられてて、これで負けたら、耐えられん。今週はマイナスで終わるけど、これ以上資金を減らさずに週末を過ごしたい。
で、めっちゃ上げたな。。
損切幅小さかったので、トレードしてたら爆益でしたな。
胃が痛い。。。
いや、そもそも自分がトレードする局面じゃないんだって!
忘れろ!
EURUSDの負けトレード
これね、
「欧州オープン初動でエントリしたのが悪い!」
と、負けた直後は思ったけど、よくよく考えると、自分の分析もイケてなかったような気がしてきた。
・まず、「上だ!」というバイアスかかりすぎ。4時間足で2回(3回)止まった節目の直前やん。こんなん戻り売りされるに決まってる。
・4時間足の直前の下げで安値更新してる。安値切り上げが必要だが、1時間Wボトムが小さすぎ。そのWボトムって、4HMA抜ける1波の最後のトコとも言える。上バイアスで「乗りたい」が優先してる。
・その夜はジャクソンホールのでかいイベント控えてる。その数時間前に仕掛けるか? いや、正直、なめてた。最近の雇用統計より動いたやんね。。
ただ、やはり欧州オープンの初動に順張りはもうやらん。逆を試したのを確認してから乗るぞ。
15分足で逃げる問題
なんか長年(?)のこの疑問に1つの道がひらめいた。
結局のところ、自分の見立てが外れることが多いから、15分足で逃げようとしてるのよね。
見立てを100%当てるなんて不可能だけど、師匠のように、それなりの精度でトレードを組み立てられると、初期LCで放置することができるんだろうな。
もし、それくらいスキルが上がったら、自然と、
「15分で逃げるから取り逃した。」
という事例が頻発してくるはず。
逆に
「15分で逃げて良かった事のが少ない」
という状況になってくるはず。
そうなったら、15分で逃げるという悪癖はなくせるんだろうな。
逆に、見立てを外しまくるうちは、逃げるのもアリかな、、と思ったりして。
でも、今週は
「逃げずに握っておけばよかったやん!」
という感じだったので、きっと来週は握って負けるんだろうな~(笑)
その時の気持ちで、握るか、逃げるか変わってまう。
もうどっちでもいいよ。自信あれば握ればいい。怖けりゃ逃げればいい。
たぶん、大差ない。
そんな所が成績に大きく影響するわけじゃない。
問題は、最初の見立て。トレードするのか、しないのか、その判断スキルだ。
まとめ
記事を書く前は相当落ち込んでいたが、書いたら少し楽になった。
リアルトレードに戻った途端に、心が揺さぶられまくるな。
なぜか急に焦りも出てくるし。なんだこりゃ。
まぁでも、メンタル乱れたらノートレードが正解や。
そういう点は少しだけ〇。
そして、そういう荒れた感情にそろそろ飽きてきてるような感覚も。 「またか…」みたいな。だって、同じ反省を何度もこの記事に書いてるわけで、飽きるわ!
もう少ししたら、何も感じなくなるかもよ。
相場が動かない週末があるのはいいな。またリセットして来週頑張ろう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません