2020年9月12日 今週の振り返り
0勝3敗1分 -12万円 (汗)
勝率50%はどこいった~~
やっちまったなぁ。
問題点を確認して、頭に焼き付けろ!
この記事の内容
素人のような高値掴み、ルール違反
ドル円2回目のトレードは最悪。
高値掴みして当然というトレード。
「下降トレンドラインを抜けるか抜けないか」しか頭になかった。
抜けてきたので思わず買ってしまった。
が、すぐに叩かれて、抜けられず。
昔よくやらかしたトレードをやっちまいました。
4時間足のダウの捉え方が小さすぎる


見える高安値を全て捕えてしまっている。
いや、出来上がったチャートを見れば、適切なダウを書けるけど、
リアルタイムだと直近の値動きを小さく見てしまう。
ダウを間違えると致命的。
ダウを適切に捕えないと、走る局面(みんなが買いたい、売りたいと思う局面)をきちんと判断できない。
ドル円の下降トレンドライン抜けに熱くなりすぎ…
1回目のトレードでトレンドラインに跳ね返されてやられた。
「次は抜けるだろう」
「もういい加減抜けるだろう」
と熱くなってしまっていたな。
自分では根拠を持ってトレードしているつもりで、感情に振り回されていないつもりだったが、やはり熱くなっていたのだろう。
ルール違反の飛びつきエントリしたのも、熱くなっていたからだろう。。
また、多くの人は効いてる下降トレンドラインタッチしたら「売れ」というトレードをしてくる。
抜くには、それなりに足元が固まっていないといけない。
しかし、ダウの捉え方がイマイチ(自己都合か?)で、自分は固まったと思っても、マーケットは固まったと思ってなかったのだろう。。
連敗している時の方がメンタルが楽?
いや、資金が減っていくので、非常につらい。
しかし、連敗により、「絶対勝つ」という気持ちは吹き飛んでいる。
『
自分には方向は当てられない。勝つか負けるかは分からない。
自分が勝つ道は、大きく走る可能性ある局面でだけ仕掛けること。
そうすることでリスクリワードを上げ、損小利大で資金を増やす。
』
そう考える事で、比較的負けを許容できるメンタルになる。
この考えはいい。
しかし、、、勝率50%で負けても資金が増えている状況であればの話だ。
勝率50%になるように、もう少しだけ精度を上げないと。
ルール違反を排除。
足元が固まったのをしっかり確認しよう。
さて、来週からロットどうするか・・・
ロットを下げた方がいいのか悩む。
今年の収支はなけなしの+8万円。
2回負けたらマイ転するな…。
ただ、来週はオジ、ユロで日足転換の可能性が見えてきている。
来週、1週間下げっぱなしという状況が十分ありうる。
ここは絶対にトレードしたい。
「利益を上げたい」という強い衝動が出ている。
という事で、来週はロット下げずにトレードしよう。
それで散ってマイ転したら、再来週からロット下げよう。。
FT練習の価値は?
数か月、ずーっとやり続けている。
自分のトレードというものがどういうものか理解できるメリットは大きい。
しかし、悲しいかな、上手くなったと感じない。。。
勝率
せいぜい50%。
建値撤収、微益を除けば、まともに勝てるのは20~30%がいいトコだろう。
ほんとに、「資金が増えた!」といえるトレードは少ない。
でも、直近のリアルは50%にもなっていない。下手なトレードが多すぎか?
資金の増え方
コツコツドカンの逆。
ジワジワ削られて、ドカンと勝って資金が増える。
FTだとどんどん早送りできるので、ドカンと勝ったら練習を中断し、メンタル良い状態で日常を過ごせる。
が、リアルだと、ジワジワ削られている状態で、長期間過ごさなければならない。ブルーな期間がつらいね。
もちろん、資金が増え続けているのなら、さほど気にならないのだろうけど、今のように全然資金が増えない状況だと、「何やってんだろう…」という不毛な気持ちになって良くない。
そして、今のリアルはどんどん資金が削られていってる。
「練習通りなので気にすんな」
なのか、
「いや、危険水域だぞ。トレード中断しろ。」
なのか、
判断がつきにくい。。。
トレードスタイルを固めていける
FTで練習することで、徐々にトレードすべき局面が定まってきた。
これは絶対に必要な事。
どんな相場にも対応できるスタイルを固める事は絶対必須なのだから。
上手くならない?
どんな相場でも成績を安定させるためにトレードスタイルを固めている。
それは、トレード局面の絞り込みがメイン。
トータルで負けを減らそうとしているだけ。
なので、トレード自体は上手くなっていない。
上手くなっているという実感がないのも当然か。
FT練習で勝率50%が上がっていくようなら、上手くなったといえるだろうが、そこに至っていない。
トレード局面はほぼ確定したので、次はどうすれば改善するのだろう?
勝率にこだわるのは良くないという話もあるが、師匠の感じを見ていると、もう少し上げられていいはず。
もう少し精度を上げたい
これからのFT練習の目的はソレだな。
何かを見つけないと。
今のスキルでリアルトレードしていいのか?
まぁねぇ、、
FT練習では資金が増える事の方が多いのでやっていいと思うけど、
リアルでFTと同じトレードができているというのが大前提ですな。
ルール違反とか、やめてくんろ~~~。
トレードを絞る事の意味
ドル円で無駄に資金を減らしてしまった感が出てる。
来週のユロ、オジはかなりの勝負チャンス。
そういう所に資金を集中させないと。
ルール違反とかアホなトレードに資金投下するのは、ホント、イケてない。。
まとめ
連敗して資金が削られて、やっぱり心は病みますなぁ。
資金は全然増えないし。減ってないのが唯一の救い。
負けても負けても、資金が増えている。
その実績がない故に、悩みが尽きない。
今週はなんか疲れた。
週末はゆっくり休もう。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません