FT練習 EURUSD2019年10月30日(×)
連敗。。(汗)
ちょっと自信あったんだけど。自信あるほど負ける。



日足レベルでの押し目買いが入り、4時間足では下落ダウが崩れたところ。
4時間足ではWボトムを完成させていて、4HMAも水平。上に下降トレンドラインあるも、まだ距離はある。
Wボトムのネックが日足レベルの節目だったのだが、上に超えて、節目で支えられての上。
1時間足でWボトムも作っている。MAも良好。
結果は負け。
もう少し上の下降トレンドライン、ネックのレジサポラインくらいまで走ってもいいと思った。Wボトムを完成させたばかりだし。こんな所で売りが入るんだ、、、と意外な感じ。
ここで売られる理由が分からない…。
と思って考えてたら、「半値戻し」だった。
でも、トレード前に気づいたとしても、トレードしただろうな。見送り理由にはならん。
これまでのトレードとの違い
第1波の抜けが甘かった。
第1波の高値からヨコヨコでWボトム作って上
という感じ。
もし、こういうケースで良く負けるなら、見送り条件になる可能性もある。
が、この単一トレードだけじゃ、なんとも言えん。もっとサンプル積んでいかないと。
で、負けトレードの共通点を見つける作業だよね。
まとめ
負けたけど、しょうがないよね、、というのもある。
日足レベルでの押し目買いをしたのと同じだけど、それが走らないなら、負けてもしゃーないでしょ。
追記

トレード後の深夜に大きく乱高下する値動きがあった。
何か重要イベントを控えていたのかもね。それでトレード手控えが入ったのかも。
結果的には上で、もしイベントなければ素直に上に動いていたかもね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません