2020年9月27日 今週の振り返り
1勝1敗1分 -3000円
普通に1回損切5万でやってるので、トントン収支。
さて、、、ブルーな気持ちだが、今週を振り返っておく。
ドル円のリアルトレード
トレードしたが建値手じまいで終わった。
このトレード、良いのか悪いのか、トレード後も悩み、
「これはダメだ!」
と結論を出した。
しかし、師匠、ほぼ同じトレードしてた。。
師匠も「戻り売りが入りやすい節目が直上にあるので、切り返されるリスクあるからロット少な目でトレード」とのこと。
うーん、、、、、、。
私の考えは間違っている。
進行方向近くに抵抗があってもトレードする。
日足レベルの戻り売り vs 日足レベルの戻し
の攻防中に、なぜエントリできるのか?
「全ての攻防に決着がついて、上にいくしかない」なんて状況は存在しない。
攻防が発生している中でトレードしていくしかない。
そして、その根拠が4時間足のトレンドだ。
そして、節目でサポートされたという事でさらに買われる可能性が高まる。
だから、トレードする。
自分ははっきり分かっていなかった。
「サポートされたから買ったが、戻り売りを浴びる危険な局面。だからトレードしちゃだめだった。」
と反省したが、間違いだったようだ。
リスクが少し高めだが、トレードしてよい局面なんだな。
もっとも、かなり走った後で「トレンドがいつ終わってもおかしくない」という状況なら話は違う。今回は4HMAグランビル第3波とも解釈できる局面で、相場は若かった。
以前の自分なら反対勢力のことなど、ほとんど気にしていなかったので、こういう疑問はなかった。
でも最近、反対勢力の事を少し考えるようになり、リスクが高いところはトレードしちゃダメだと思うようになっていた。
でも、リスクない場面なんてないんだよね。。。
FT練習
まだまだ試行錯誤をしていて、安定とは程多い状況です。。。
ライントレードを意識し始めて、「リターンムーブだけやればいいじゃん」と思ってイケそうな気になっていたが、まだまだ。。
直近で起きた問題は、、、
保ち合いだ。どっちか分からんぞ。何もしないぞ。
→抜けた。リターンムーブこい。
→あ、戻ってこない。
→あ、また保ち合いだ。何もしないぞ。
→抜けた。リターンムーブこい。
→あ、戻ってこない。
→あ、また保ち合いだ。何もしないぞ。
→抜けた。リターンムーブこい!
→戻ってきた。さぁ、エントリできるか?ん?もう相当走った後だぞ。戻ったというか、転換の悪寒するぞ。トレードできん。
これで1か月以上トレードなし。何か違う。獲れそうば場面あったぞ。
ドル円のリアルトレードでの間違った結論により、トレードできなくなっていた。。
で、修正して、FT練習継続。
8連勝して「これまでと違うぞ!?」と思っていたら、4連敗。
いつもと同じやん。。。
ということで、FT練習の記録も三日坊主で終わって、FTと格闘してます。
まとめ
間違った方向へ進む。修正する。
まだこんな事を繰り返している状態ですな。
完成した状態など存在しないけど、納得できる安定した成績に辿り着けない。
もう9月が終わってしまう。
結果がでなくてシンドイわ。
あり得ない高望みしすぎなのかな?
ここらが限界と割り切るべきなのかな?
年内、万策尽きて、成績が変わらなかったら、
割り切って今の成績のまま資金を増やすにはどうするかを真面目に考えよう。
さ、FTと格闘、がんばろう。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません