2020年10月4日 今週の振り返り
日曜深夜になってしまったが、軽く振り返っておく。
リアルトレードはトレードなし。
だけど、相場は振り返っておく。
この記事の内容
ドル円

ゆったりダウを判断するというのがいい感じ。
4時間足ダウは、1時間足のダウから考えるようにしている。
超絶保ち合い中もきちんとダウがは把握できていた。
で、最終日の急落もダウ通り。
4時間足ダウが高値切り下げるところで、1時間足でWトップ完成。普通に売れるところ。
だ・け・ど、トレードできず。
雇用統計の日というのもあったし、何より、昼寝してて見てなかった…(汗)
あと、ネック割れ時点ではまだ下に上昇トレンドラインがあったので、見ててもネック割れで売れたかどうか。
トランプさんのニュースで急落になったのだろうけど、チャートはテクニカル通りにキレイな値動き。
そう考えられただけで満足。
オジ君

ダウを考えるのが楽しい…。
トレードできる場所は2か所あったが、どちらも見送り。
1つ目は見てなかった。2つ目は日足レベルの戻り売りがいつ入ってもおかしくない価格帯に突入しているし、損切り幅も大きめなのでパス。
1つ目は分かりやすい高値を超えた後の押し目。高値を超えたので、転換が見えてきていた。が、高値越えではさすがにエントリできない。次の押しが1つ下の高値にサポートされて15分足レベルでWボトム。後から見ればアリかなぁ、、という感じ。
次は1時間足でWボトムを作ったところ。4HMAグランビル第3波とも言えるところ。これも定番。だけど、、日足レベルの戻り売りが怖くてエントリできませんでした。
こういう、「怖くてエントリできない」というのが気になるね。。
要は自信がないのね。
ユロ君、ポンド
まったく手をだせるチャートじゃなかった。
何もしない。それでいい。
FT練習
水平ラインと、ゆったりダウに重点を置いて取り組んでいる。
以前より相場が分かりやすくなったようには感じるのだが、
成績が全く良くならない…。
どういうこと??
がんばっているつもりだが、、取り組み方が悪い?
以前よりもいろいろ考えるようになったのに、、意味ないのか?
もう今の成績が限界なのかな?
たまに師匠の動画見て、「ほとんど負けない」だとか「勝率6~9割」とか聞くと、「ほんとにそんな世界あんの?」とか思ってしまう自分がいる。
「そんな世界があるのなら、頑張ってみよう」とやってるが、まったく芽が出ない。。
うーん、、、。
これも一種の聖杯探しになってしまっているのかと悩む。
が、もう少し練習続ける。
水平ラインとダウの経験がまだ足りないので。
まとめ
正直、つらい。
どんだけやっても、成績が良くならない。
でも、続けない限り、改善の糸口はつかめないわけだし、、
続けたとして、改善するのかもわからない。
いつまで続ければいいのかも分からない。
もう残された時間はなくなってきてるのに。。
それが一番ツライな。
さて、年内は「もう無理。改善できない。」と思うまで続ける。
それでダメなら、、、、どうしよっかなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません