月足レベルの節目で攻防 手が出ない
私には手がでない相場になっとります。。
ポンドル、ユロドル、オジドルは月足レベルの節目へ向かって最接近。
買われてわずかに高値更新したと思ったらぶっ叩かれ、
でも、前回安値を割らずに買われて切り返し、
またわずかに高値を更新…と思ったらぶっ叩かれ…
買いは強いが、切り返しも急反発で安値で拾うこともできない。
エントリできそうなのはいつも高値付近。
そんな所でエントリしたら高値掴みになるっつーの…。下ブレも大きいので簡単に狩られてしまうだろうし。。いつ大きく崩れてもおかしくないし。。
ただドル円は比較的おだやかで、上も下も走れる余裕はあるものの、
他の相場の方向がはっきりしないので動けない様子。
そろそろ上昇のタイミングは失いそうで、じゃぁ下落かというと、直下にはネックラインがあり、すぐ売っていくのも厳しい。
チャート見ててもトレードできないので疲れるだけだ。
散歩でも行ってこようかな。。
稼ぎたいのにトレードできないというストレス
負けるよりはマシだけど、トレードできないのもストレスだなぁ。。
「店を開けたいのにコロナ自粛で店を開けられない」
「店を開けても客がこない」
というお店を持っている人に比べれば、トレードを待つくらい大したストレスではないだろうが。。1週間くらい我慢すれば済む事なので。
少しずつ相場というものが分かってきたような?
自分の中で、「手をだすべきではない相場」が判断できるようになってきたような気がする。
ずーっと長い間、それを判断出来るようになる事が課題だったので、少し成長を感じる。
リアル、FTで何度も何度も痛い目を見て学んできたもの。
初心者のうちは、言葉とか説明で分かっていても、「ここ取れそうじゃん?」とトレードして負けていた。
でも今では「こんな所でトレードしても負けるだけ」「こういう相場のMAは信用できない」という感覚がついていて、トレードしたい自分を止められるようになっている。
あとは、「こんな相場よりも、もっと簡単な相場がある」という事が分かっているから。
この感覚が少し身についただけでも、だいぶ成長したと思う。
だから、トレードしやすい局面を待とうよ。
そう自分に言い聞かせる。
だって、トレードしたくてウズウズしてる未熟者の自分もまだいるから…。
はぁ、、、まだまだ未熟だな。
というか、生活費を稼げていないという余裕のなさもあるよな。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません