2020年12月30日 あかん、、、
胃が痛い…
今年の最後もろくでもない事をやってしまった。。
この記事の内容
朝から2エントリしてともに建値で手じまいしちまった

1時間足でレジサポ逆転+Wボトムを作っての上昇開始。
エントリした。
でも、1HMAが勢いを無くすところ。最高値付近。
エントリ後の抜けも甘く勢いがない…。
戻ってきたところで建値で手じまいしちゃった。。
結局、最高値超えていった。

4HMA水平から頭を押さえてくる。1HMAはデッドクロスしてくる。15分MAは収束から拡散。4時間の上昇トレンドライン割れからのリターンムーブしたところ。
エントリした。
ヒゲで戻ってきた。
しばらく見ていたが、モジモジしてる。。
建値で手仕舞った。
走った。
最後の最後までヘタレ
これが今年の集大成か…。
月曜、火曜と、
「チャンスないなぁ。。。」
とモンモンとしていたのに、
やっときたチャンス(なのか?)でこの始末。
ホントに萎えるわ…。
なぜこうなる??
「完璧に」整ってないから。
トレードできるくらいには形ができてる。でも、いろいろ気になる点がある。
・最高値が目の前
・1HMAが勢いなくしつつある
・15分ダウが崩れてないような(転換局面じゃない)
・4時間足の高値切り下げが分かりにくい
・直前で節目を上抜けて高値更新したばっかり
・節目まであともう少しなのに、戻しきらずに下げ始めた
でも、とりあえずエントリする。
そのまま強く走ってくれればいいんだが、建値付近でモジモジするケースが問題。
30分くらいモジモジしてると、、
「あれ、、やっぱアカンのかな?」
という気持ちが頂点に達して、建値で手仕舞ってしまう。
資金を減らしたくないから15分ダウが崩れるまですら待てない。
建値手じまいで助かるケースがあるから止まらない
実は、昨晩、ドル円で一度エントリしてる。

これ、エントリしたけど、「アカンでしょ」ということで建値手じまいしてる。
4時間の押し目買いで、節目にもサポートされていて、いけるかと思った。
でも、15分足が全くダメ。1HMAが完全に下へ勢いを増すところで、15分MAの収斂拡散も見えてるし、どう見ても売られるでしょ、、、。これはトレードしちゃアカンやつ。
なんだけど、エントリしちゃってるのよね。
なんかまだ、チャンスが何かきちんと見えてない。
そんなトレードをしちゃってるから、腰を据えてポジを維持するということができなくなってる気もする。
つまり、、
相変わらずエントリ精度が悪い。
だから、自分のエントリ判断が信用しきれない。
だから、すぐに走らないと逃げてしまう。
結局は自分のスキル不足だな。
自分の判断を信じきれない。
15分足がイケてる所だけに絞り込もう
昨晩のケースからすると、
最低でも15分足が走れる状態になってなければトレードしちゃダメ。
逆に、15分足が走れる形になってるなら、環境認識がズタボロでも、少しは走る、、、。大負けはしないはず。
ここをしっかり押さえて、トレード局面を絞り込もう。
で、エントリ後にルール外で逃げるという必要性をなくしたい。
まとめ
ということで、今回の取り逃しも、自分のスキル不足。
もっとエントリ精度を上げるしかない。
でないと、気持ちがついてこない。
建値手じまいを止められない。
メンタルの問題で片付けちゃダメ。
はぁ、どんどん走ってるなぁ。。
見てると疲れるわ。。。
ほんと、こんな事の繰り返しだなぁ。
さて、今年のトレードは終了かな。
なんか、、
トレードで稼ぐ自信がなくなってきたよ。。
珍しく弱気。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません