ダメっす…辛いっす…
全然利益取れないなぁ、、、と悩んでいたんだけど、本日の大相場に全く乗れず…。
ショックすぎて方針状態です。
俺はいったい何年トレードやってんだっての…。進歩せん。もうつらい。
ユロドル

戻り高値の節目は見えてた。
前回高値でヒゲ抜けするも押さえ切った。
そして、今回はぴったり高値を止められて、高値切り下げからの大下落。
4HMA上抜けているも、流れ的には下。
日足のグランビル第3波でもあるから走ったらデカい。
売るしかない局面なんだが…、エントリできなかった。

問題の1時間足。真ん中に幅のある節目が見えていた。
その節目に上から立ち向かう形。
エントリするならその節目の直上。1時間足ならWトップからのネック抜け。
でも、この節目で押し目買いが入る可能性がある。
「どうすんだよ??」
って感じでエントリできなかった。。。

節目見えてる。
15分足で売るなら黄色〇。1時間足でのネック抜けと同じところ。
でも、直下に1時間足でわかりやすい節目。
エントリできんかった…。
見てるしかできんかった。
結果的には、15分では節目を抜けるもヒゲで返される。でも戻り売りから安値更新。そして、ドッカンと下げる。
マーケットも節目は意識していたようだ。節目抜けから一斉に売りが炸裂してる。
しかし、そこでエントリするとなると、15分は走ってる途中。1時間足のネック抜けのエントリポイントの少し下になる。
「こんな途中から入れん…」
結果的には大きく下げたので、節目抜けで入れば良かったとも言えるが、、もう走ってる途中だってば。
ということは、直下の節目を無視して(抜ける前提で)売るしかなかったのか?
まぁ、4時間足では「売るしかない」って整ってはいるので、そのトレンドを信じるべきなのかな。
進行方向の1時間足の節目を気にしすぎたかもしれない。
4時間足で節目を確認。その節目を背にして、1時間足もしくは15分足が転換したらエントリする。
これでいこう。進行方向の1時間足の節目は無視。4時間足の節目だけ気にすればいい。
あと、15分足のMAの収斂から拡散の形。この形を見たらしっかりトレード判断するようにしよう。そこがチャンスポイントになる事がかなり多い。
ドル円
ポンドドル・オジドルは4時間足のダウが整っていないので、つられて動いているが、どうでもいい。
でも、ドル円は、、、難しい値動きだったが、取れていい値動き。

長期間の保ち合いだった。
節目が見えていた。
4HMAも受けきて絶好の上昇チャンスだった。が、前日に意外にも節目を下に割れてしまった。
「あ、上ないのか。また下か。」
と思って、節目でレジサポ逆転を作るのを待っていた。
ところが、今朝、1時間足で下落ダウを崩したんですよね。節目にも押さえられない。「あれ?」って感じ。
前回の安値で作った切り上げラインにもサポートされている。「もしかして、ここからぶち上げる?」という直感はあったんだが。

下落ダウを崩して、その押しが節目でサポートされたんだよね。
「あれあれ?上?」
って感じだったんだけど、ただ、「この1時間足の安値が節目にサポートされたことに意味があるのか?」というのが説明できなかった。
いや、妄想で説明はできる。
節目を抜ける時って、節目付近でジグザグしながらジワジワ上げて、安値が節目でサポートされた所から一気に走るという動きをする。これって、皆が節目で跳ね返されるか抜けたのかを判断するのに、節目へのリターンムーブ完成で抜けたとみなすからだろう。
それと同じと考えられなくない。
でも、自信がなかった…。この後の値動きがどうなるか勉強しようと考えて見送った。
が、実際に走ってしまうと、エントリしとけばよかったと後悔…。ふぅ。忘れろ。
まぁ、MAの形も嫌いな形だったんだよね。1HMAが4HMAの下にデッドクロスしてて、好きじゃない。あまり気にする必要ないんだろうが。
あと、1時間足でレジサポ逆転を作ってなかったのよね。それで、弱い上昇じゃないか?(フラッグかも)とも思えてしまった。でも、全然下げてないのに、フラッグ調整とかないか。

節目を作って、非常にキレイな形を作っております。
15分足だけ見れば、「エントリしろよ!」って形ですが、上位足の状況による。
まとめ
まぁ仕方ないか。
節目の経験不足だ。応用がきかなかった。
直感ではこういう結果が見えていたのに、自信を持った根拠説明ができなかったのでエントリできなかった。
せつないけど、仕方ない。
でも、心がざわつく。ざわざわ…
いつまでたっても、取り逃しを後悔してる。進歩しない。進歩が感じられない事が切ない。
どうしたらいいんだろう。
こんな事をやっていて進歩するんだろうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません