2021年3月27日 今週の振り返り
1勝0敗1分 +15万円
今年の損益がプラスに浮上。(つまりは、今までマイナス圏で悶々としていたのだが…)
もう3月も終わり。今年も1/4が終わってしまった。
今週はトレード少なかった。チャンスが少なかった。
週中にオジドル、ポンドル、ユロドルは大きく下げたが、これは無理。流れは下だったが、日足レベルのサポート(節目)がきつすぎて、下抜ける前に手を出しにくい状況だった。まぁ下位足でエントリできる形ができなかったというのもある。下抜けた後、戻り売りを考えたが、週末にようやく戻してきた感じでチャンスなし。
でも、少しずつ自信がついてきている。
今週大きく勝ったからというだけでなく、、
節目によってリスク高い局面が見え、そういう局面で流れだけでトレードする事が減ってきた。まぁ、今週のドル円のもう1つのトレードは、リスク高いと分かっていたが流れに乗った。流れが強いと考えたから。でもリスクが分かっているので逃げ足も速い…。
あと、分割利食いって悩ましいね。
走らないケース(絶対この節目で止まるでしょ)では分割利食いした方が利益は少し増えるんだけど、大きく走った場合は利益が減る。
そんな事は分かってて分割利食いをやってるんだけど、、
今週のドル円のトレードだと、もし分割利食いせずに15分ダウが崩れるまで握ってたら+40万円だった。それが分割利食いで+15万円になってしまっている。
その差が大きい。。
分割利食いをする方がいろいろ大変なのに、放置の方が利益が大きいって…なんだかねぇ。。
でもね、分割利食いしないと建値手じまいという利益が全く残らないトレードが増えるわけで…。
昔は「0か爆勝ちの2択だ!」という意気込みでやってたけど、いつの間にか、「少しでも利益を出そう」という形になってるな。今年の収益がトータルでマイナス圏にいたというのもメンタルに影響してると思うが。
どっちがトータル成績が良いのか正直分からん。なので、どっちでやるかは好みの問題だろう。
メンタル的には一度分割利食いすると、利益が確保された状態になるので、残りを引っ張りやすい。
そういう意味では分割利食いは悪ではない。
でも、2回3回と分割利食いしすぎると、あまりよろしくなさそうな。。。
まぁいいや。
分割利食いする目安は決まってる。
チャネル上限到達か、上位足節目到達。
今回の3回中2回はそれ。残り1回の利食いが微妙だっただけだ。
そんなにヒドイ利食いをしてるわけじゃない。
さ、来週もがんばろ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません